おもしろトピックス           10 11 12 13 14 15 16 17          Home
  おもしろ台湾 トピックス 3  2005年8月〜11月


  エ〜 空 襲 警 報 ?

 地下鉄の善導寺站(駅)入り口に、最近貼り紙が
 貼られました。なんだろうと近寄って見るとアッ!
 空襲警報 防空避難 の貼り紙です。
 貼り紙の発行元は台北市政府警察局です。
 今まで無かったのに、なぜ急に空襲警報の貼り紙が
 出されたのか?
 ひょっとしたら、台北市政府が極秘に入手した情報が
 あり、緊張関係のある某大陸が攻めて来るのかな
 と考えましたが..
 でも、おかしいな テレビのニュースも報道して
 いないし、通行人も誰もこの貼り紙を見ていない。
 むしろ、写真を撮っている私の方がジロジロ見られて
 います。

 サイレンの絵の上には原子弾炸裂時は、蓋を締めて
 いない物は食べたり、飲んだりしてはダメと書いて
 あります。この貼り紙は入り口の左側にありますが、
 右側の入り口には 防空四要 と書かれた貼り紙が
 あります。






 防空四要 とは日本語では” 防空4つの重要項目”の
 意味です。

 写真の中央にはサイレンの絵があり、文章は、
 う〜う〜う〜 と書いてあります。

 右上は、空襲時、車両は道路の側に止めなさい。
 その下の絵は、空襲時、学校、機関、工場は授業、仕事は
 止めて避難場所に急いで行く。

 左上は空襲時、窓を閉める、電源を切る、ガス栓を止める、
 水道を止めて避難場所に行く。
 その下は、空襲時、公共、或いは私用の地下室は一律に
 開放され、市民の避難場所に提供される。

 何か少し不安になってきましたが、チョット待てよ、今は
 ミサイルの時代なのに、まさかプロペラの爆撃機が飛んで
 来る時代では無いしな〜。




 もし、原子弾炸裂(原子爆弾投下)したら、 蓋の付いた物を食べるとか、食べてはいけないとか、
 そんな事を言っている場合ではないような気もするしな〜。

 なぜ、この貼り紙が急に張り出されたのか分かりませんが、3週間程で、この貼り紙は撤去され
 ました。多分、市民の誰かが今時こんな掲示出すなとクレームを言ったのかも知れませんね。
 貴重な?トピックス写真でした。
 でも、台北市政府の人にお願い やたらに、市民を不安にさて欲しくないな〜。


  どこでも自転車で行けます骨董屋さん

 ライライシェラトンホテルの端に新たに屋台
 オープン?
 3輪自転車の荷台には、なにやら怪しげな
 小物が並んでいます。
何を販売しているのか
 覗いて見るとどうも仏具関係の骨董品、と言う
 より中古品、もっと言えばガラクタ品。
 主な販売商品は金属製の大仏様、数珠、
 仏事に使用すると思われる飾り物など。
 (上手く説明できません)
 ほとんどの通行人は無視して通り過ぎて行き
 ます。この事から判断してどうも凄い骨董品
 では無さそう。
 偶に、おばさんが、大仏様を手に取って値段を
 聞いていますが買いません。
 高いのかな?

 自転車の反対側には、ホテルの窓の縁を
 利用して商品をおじさんが並べています。
 おじさんの歳は80歳前後の年のような感じです。
 この炎天下で良く頑張るな〜の感じ。

 反対側も腕輪、数珠、コインらしき物などが
 並んでいます。仏事には興味が無いので、
 そろそろ立ち去ろうとしましたが、コインは
 面白そうなので再度チェック。








 わぁ〜色々なコインがあるなぁ〜古銭のような
 物もあるし、ちょっと冷やかしで、買ってみるかな。
 
日本の古銭なら少しは分かるような気がしますが、
 中国の古銭となると全く自信がありません。
 古銭なのか或いは仏時に使う物なのかも見当が
 つかないし、値段も分からない。
 さて、どうしようかな。









 屋台で買う時は、値段交渉もしなくてはならない。
 でも、自分がいくらなら買うとか、先に決める必要があるの
 ですが、さっぱり分かりません。
 ま、いいや、先に値段を聞いてみよう。私の策として、
 こういう時は足下を見られないように、まず、
 1個(上側の丸いコイン)を持って、ねえ、おじさん 
 これいくら と聞きました。おじさん 人の顔を見ながら
 50元(175円)と答えました。そうか、約半値で買えそうと
 思い、意外と安いので、再度、コイン売り場?へ直行。
 2種類3個を持って、おじさんの所へ行き、3個を見せて、
 100元札をおじさんの手に持たせて”100元なら買う”と
 言いました。おじさんは何かぶつぶつ言っているが、
 良く聞き取れないし、ダメと言っている様子もありません。

 会社に戻り、同僚にコインを見せて、どのようなコインなのか聞いてみました。 同僚は見たことも
 無い、とのつれない返事。

 自宅に帰り、中国古銭サイトで調べました。
 上側の丸いコインはどうも古銭のようでは無く、お寺で販売しているお守りのようです。
 しかし、下側の包丁のような物は何と、刀弊の部類の中の小直刀と言われる貨幣です。
 なんと年代は 紀元前400年の骨董古銭となります。中に書いてあります象形文字も
 そっくり。上に雑に並べてあります古銭の中には、ほとんどが紀元前の貨幣です。
 おじさん、こんな価値のある中国の古銭を50元なんかで売っては損ですよ、
 と言いたいのですが、待てよ 偽物かもですね。偽物でも120円で買えれば、
 お得のような気がします。

       参考サイト 古文銭


  エ〜ッ! 毒 茶 ?

 バスの窓から見た八徳路3段にある毒茶の看板。
 一瞬、自分の目を疑いました。
 私の漢字能力に問題があり、苺と毒の漢字を見間違えた
 のかな。でも、よく見ても、やはり毒の漢字に間違いは
 なさそう。苺茶なら納得出来ますが...
 日本でも時々、お茶に毒を入れた事件がありました。
 まさか、毒を入れたお茶を販売しているとは考えられ
 ませんが。飲む気はしないので看板の写真だけ撮って
 帰ろうと思いました。でもトピックスにするからには
 一度飲んでみないといけませんね。
 飲むには度胸が要ります、どうしよう。
 



 お店の少し前から中を覗いてチェック。
 店内は喫茶店のような感じで、お客さんが3人程度居ま
 した。 恐る恐る中へ入ると店員さんがメニューを
 持って来ました。
 メニューにはコーヒー、烏龍茶などがあります。
 問題の毒茶はメニューの一番下に赤字で記入して
 あります。ホットとアイスの両方があり、各々オーダー
 しました。5分ほどすると、待望?の毒茶が来ました。
 毒茶の中には、木の実、蜜柑の種のような物、他の物は
 良く分かりませんが、何か漢方のような物が沢山入って
 います。
 肝心の味は甘酸っぱい味で漢方の味はありません。



 店員さんの制服の背中には毒茶の文字。おまけに、ティシューには毒茶の印刷。

 

 毒の文字だらけの店内でした。日本では毒茶の店名は登録できるのかな。


 キタ━━(゚∀゚)━━ 電 車 男 DVD TV 版

 久しぶりに士林夜市に行き、DVDショップで ”電車男” のテレビ放映版を購入しました。
 フジテレビで毎週放映され、視聴率も高い評判のドラマと言う事は知っていましたが、
 残念ながら台湾では視る事は出来ません。まさか、2005年7月7日に放映スタート、
 9月22日放送終了のテレビ番組が1ヶ月もたたない内に、こんなに早くDVDになっているとは
 思ってもいませんでした。
 電車男の本は60万部を超えるベストセラーとなり、
 ネット上では100万人が見守った恋の行方らしい。

 購入しましたDVD版は2枚組セットで価格は
 260元(910円)です。
 フジテレビで放映された画像をTVキャプチャーして
 います。音声は勿論日本語で、中国語の字幕付き
 です。
 画質は良くてお買い得でした。気になるDVDの
 リージョンコードは明記が無く、リージョンフリーの
 ようです。






 ケースの裏側には中国語で電車男の簡単な
 ストーリーが書かれています。

 ちょっと気になる版権ですが、どう言う訳かケースの
 下側には、ここだけ日本語で書かれています。
 内容は「このビデオグラムは日本国外における
 一般家庭での私的視聴をが限定にて販売されて
 います。したがって、このDVDビデオ及び
 パつケージに関して著作権に無断で日本国内への
 輸入、複製、改造、放送、有線放送、インターネット
 等による公衆放送、公の上映、レンタル
 (有償、無償に問わず)、中古品の販売等の行為の
 行うことは法律によって一切禁止をされています」

 日本語及び仮名遣いが間違っているようですが、
 ここでは、あえて原文を忠実に転記しました。 

 なんで、ここだけ日本語になっているのか真意が分かりません。
 日本人が台湾でこのDVDを購入して、日本で販売されると問題が発生するのを
 避けているようですね。

 テレビ放送のキャプチャーですが、広告はカットされています。しかし、テレビ放送が時間変更に
 なった画面は残念ながら文字の削除が
 技術的に難しいようで、そのままでした。













  無料 足裏マッサージ公園 

 健康法の一つに、今では誰でも知っている足裏マッサージがあります。
 台北市内でも少し歩けば必ず足裏マッサージのお店があります。
 意外と費用は高いですね。でも、天母公園には無料の足裏マッサージが出来る場所が
 あります。

 健康歩道と書かれた石板には足裏の図表があります。
 足裏の図には番号が記入してあり、足の何処の番号は身体の
 何処に通じていると説明されています。
 
 元来、足裏マッサージは東洋医学の「経路」を取り入れた医学
 ですが、足裏には人体の地図のようにツボがびっちり並んで
 います。

 この写真では見づらいのですが、健康歩道の文字の下には、
 「反射區脚底部分圖」と書かれています。
 日本語では「足底反射の場所図」の意味でしょう。










 ここからが足裏マッサージの開始地点です。かなりゴツゴツして
 います。
 長さは約20m以上あるようですが、とにかく挑戦してみましょう。
 まず、靴を脱いで歩き始めました。1mほど歩いた所で、
 痛くてギブアップ。少し休んで、今度は気合いを入れて再挑戦!
 でも2m歩いた所でギブアップ。
 足裏が痛いと言う事は、内臓が悪いと聞いた事がありますが、
 心配になって来ました。
 誰かこの道をスタスタ歩いている人が居ないか待っていま
 したが、残念ながら居ませんでした。
 
 諦めて、帰る途中に振り返って見たら、学生らしき人がスタスタ
 歩いているのではありませんか。エェ〜急いで近寄って見たら、
 スニーカーを履いていました。反則ですよ と言いたい所ですね。
 
 今度は少し厚めの靴下を穿いて完走するつもりです。






  ハローキティ ブーム

   私の住んでいます天母地区には3軒もハローキティ ショップがあります。
   土曜、日曜日には沢山の人がハローキティのグッズを買い求めています。
 
 *** 1軒目 ***
 天母西路にありますお店の写真。













 *** 2軒目 ***
 1軒目から500m離れた所にあります。













 2軒目のお店は地下にあります。























 *** 3軒目 ***

 2軒目から300m離れた所
 にあります。


 たった800mの距離に3軒も
 お店がある訳です。







 更にこのブームを盛り上げているのは、長栄航空が最近、日本線にハローキティの
 航空機を登場させました。





















  * 写真は長栄航空のHPから記載 

 長栄航空はサンリオと3年間の契約をしたようで、飛行機のチケットから始まり、
 スチュワーデス、機内のイヤホン、トイレットペーパー等々総てキティグッズのようです。
 福岡−台北線、 成田−台北線にこの飛行機が就航しています。
 熱し易く冷め易い台湾人と思いますが、このブームは長く続きそうです。
 でも、知らないでこの飛行機に乗ったおじさんの出張者は、何となく恥ずかしい
 思いをするような気がします。
 

  おもしろトピックス           10 11 12 13 14 15 16 17          Home